第14回 小売店でのお客様の声を活かした商品づくり、長崎らしい『菓子』の商品開発をする株式会社すみや

2016年、長崎県包括支援事業において、長崎の加工食品メーカーの販路支援プログラムに認定されている同社。

リッキービジネスソリューションとしても認定企業のみなさまの販路支援や経営支援をおこなっています。
また、同年「地方銀行フードセレクション2016」にも出展されました。

今回は、おすすめの商品や商品の特徴、今後の展望について、株式会社すみや 本店 営業統括の貞住 史華様にインタビューしました。

◆貴社について教えてください。

もともとは、おみやげやさん。お客様の声をもとに商品開発へ。

もともと当社はおみやげやさんなんです。
長崎ちゃんぽん、長崎皿うどん、角煮、ひじき麺、五島うどんetc…長崎には沢山の美味しいものがあります。
同社は、「厳選された長崎の味」をお客様にお届けする店舗を、駅前のアミュプラザ長崎店をはじめとした3店舗運営しています。
その中で、これまで沢山のお客様と接し、沢山の感想をお伺いしてきた長年の経験をもとに、すみやオリジナルの商品を作り始めました。

◆おすすめ商品

すみやオリジナル長崎ラスク、そして、すみやと長崎菓子メーカー2社・長崎大学 経済学部 丸山ゼミで共同開発したクッキーギフト

やはり長崎のお土産で一番人気は「カステラ」なんです。
しかし、賞味期限が14日程度。
お客様からも「もう少し期間が持つ商品が良い」や「もっと軽いお土産が良い」という声をよく耳にし、
カステラ味のラスク「長崎ラスク」の商品開発を行いました。

ラスクだとお土産としては重さが軽く、2ヶ月くらい賞味期限も伸びるので、お土産として重宝されています。
肝心な味も、カステラ本来の旨みはそのままに、ラスクの歯ごたえと、バターの風味がたまらないお味です。通常のラスクよりきめが細かいのも、カステラならでは!ザラメもしっかり残っています。
個包装でお友達にも配布しやすいようになっています。

ベルギーの国際味覚審査機構のITQI (優秀味覚賞)も取得しました。
ぜひ長崎にお越しになった際には、自分用にカステラ、お土産用に長崎ラスクをどうぞ!

すみやと長崎菓子メーカー2社・長崎大学経済大学で共同開発したクッキーギフトは、
おととしの4月から長崎大学 経済学部 丸山ゼミでマーケティングを学んでいる学生のみなさまと商品開発をしようということになりました。

長崎のゆうこうやびわなど、長崎らしく、さらに今までにないお菓子を使ったお菓子ができないか、
と話し合って、地産の果物にこだわったお菓子の製造メーカーと長崎の老舗菓子メーカーがコラボし、「NAGASAKIでぃっぷる」というギフトお菓子を開発しました。

ジャムは2種類。「ゆうこう」と「長崎びわ」です。地産の果物にこだわったお菓子の製造を得意とする「有限会社あじさい」が作りました。

「ゆうこう」の見た目は、ユズ・カボスに似ており、果肉はやわらかく甘みのあるまろやかな酸味が特徴。
香りもザボン・ユズに似ておりとてもさわやかに口に広がります。

「長崎びわ」は海に囲まれ、温暖の気候のもと栽培された、
甘くてジューシーな味わいが特徴です。長崎を代表する高級フルーツです。

クッキーは1919年に創業した長崎の老舗菓子、「長崎堂」が丁寧に焼き上げたクッキーです。
ハート型のクッキーは、表面に長崎の石畳をイメージさせる模様が入っています。
パッケージは、教会は世界遺産になればいいなという希望を込めて、作りました。

長崎大学 経済学部 丸山ゼミでは、広報とマーケティングを担当。商品企画・販売店として弊社もPRをしています。
ぜひこちらも召し上がってみてください。

◆地方銀行フードセレクションに出展して

長崎ラスクは、首都圏のスーパーの催事導入が決定しました。

長崎ラスクについては、とても面白い結果となりました。
関西と関東の反応が違うんです。
関東では甘いと言われることが多い。
長崎のものは基本砂糖が大量に使われているので、味に慣れてしまっているのですが、
関東の方には甘いみたいですね。
これからもバイヤーのみなさまに色々なアドバイスをいただけると嬉しいです。

◆今後の展望

今後も長崎らしい商品で、お客様の
声を活かしながら、欲しいけど商品化できてないものを発掘して、

作っていきたいですね。


◆株式会社すみや  (http://www.sumiya-n.net/

所在地:〒850-0057 長崎県長崎市大黒町7-2
電話番号:095-827-2120
ファックス番号:095-827-0739
代表者:取締役 貞住 純子

関連記事

TOP